インターネット価格帯別によるホームページの作り方の違い 「うちの商品は高価格帯だよ」 という方は、商品の持つメリット、特長、詳細の順番で見てもらえるようなページが基本になります。 特長や詳細は大体誰でもそのモノを見ればわかるようなので問題ないですが、 「メリット」 というのは注意が必要です。 そ... 2019.04.03インターネットセールスライティングテクニックマーケティングメルマガ登録者専用
コンサル良いコンサルの見分け方 良いコンサルの見分け方を一緒に考えていきたいと思います。 ⓵ホームページの有る無し もうこれは言う必要もないかもしれません。この期に及んでホームページなしでやっていこうというコンサル、他の士業もあわせてホームページはあって当たり前ですよね。... 2018.06.03コンサルメルマガ登録者専用
小技テクニック迷ったら人間の写真を使う ホームページ、広告、ダイレクトメールなど、相手の注意を引きたい宣伝媒体で写真を使うことはもはや常識になりつつあります。 そんな中やってしまいがちなのが 「製品の写真」 だけを使うという間違い。 人間の脳は無意識レベルで人間の顔に反応すること... 2018.04.30小技テクニック
セールスライティングモノづくりとセールスライティング コピーライティングという言われ方もされますが、 「販売に結び付けるための文章術」 みたいなところでしょうか。なぜこれを紹介したかというと、セールスライティングを知ることは、マーケティングやセールスの仕組み化を実施するための必要条件だからです... 2017.11.04セールスライティングメルマガ登録者専用モノづくり
テクニック競合を褒める 自社の商品を褒めるんじゃなくて 競合の商品を褒める? ってどういうことでしょう。 どんな営業の場面でも、相手の言うことを そのまま真に受ける人はいません。 特に企業間取引の場合、扱う単価も高く、 失敗した時にダメージも大きいため、 購... 2017.08.19テクニック小技テクニック