マーケティング魚釣りとマーケティングの共通点③―完結編 魚釣りとマーケティングの共通点②からのつづき あなたは釣りたい魚を選んでいるか? 唐突で挑戦的なフレーズ。 許してください。 あともう一つ、お客さんを魚と例えている 表現が多数見受けられますが、もちろん お客さんをそのような見方をして... 2019.03.08マーケティングメルマガ登録者専用
マーケティング魚釣りとマーケティングの共通点② 魚釣りとマーケティングの共通点①からのつづき 釣り方は大きく分けて、 生餌釣り、 疑似餌(ルアー)釣り の二つがあります。生の餌は生きたエビや冷凍されたエビ、ミミズのようなイソメなどを使ってする釣りです。 一般的に遠目に見てボーっとしている... 2019.03.04マーケティング
マーケティング魚釣りとマーケティングの共通点① 魚釣りをしない人にとって、魚釣りは、 「ほのぼのと、のんびり釣れるのを 待つ時間つぶし」 みたいな印象があるかもしれません。 もちろんそういう方も一部にはいらっしゃ いますが、釣り公園や釣り場で累計数千人の 釣り人を見てきた私から言え... 2019.03.02マーケティング
テクニックお客さんを業者さんに、業者さんをお客さんにする ついに秘密をバラしちゃった気分です。 何言ってるの? と混乱するお気持ち、わかります。 ですが、新年のご挨拶、プレゼント代わりに お伝えしちゃいます。 これこそがモノづくり経営者にとって 一番キモになるんじゃないかとすら思います。 ... 2019.01.15テクニックメルマガ登録者専用
マーケティング「忠臣蔵」に学ぶマーケティング②―完結編 「忠臣蔵」に学ぶマーケティング①のつづき えらいいきなり話飛ぶやんけ、 と怒らないでください。 黒幕は実は水戸黄門説とか語りたいことは 山ほどあるのですが、いつも紙面が足りなく なるという反省から今回は飛ばしていきたい と思います。 ①... 2018.12.02マーケティングメルマガ登録者専用
マーケティング「忠臣蔵」に学ぶマーケティング① もう忠臣蔵が放映される年の瀬が迫ってきております。皆さまいかがおすごしでしょうか。 最近時代を問わず歴史モノを見たり聴いたりしているこの頃、色んな面白い話を仕入れているのですが、その中で、 「話は知っているがそんなに詳しくない」 歴史、「忠... 2018.12.01マーケティング
経営者列伝リー・アイアコッカ リー・アイアコッカ (1924ー) フォードモーター元社長、 クライスラー社元会長 辣腕経営者として非常に有名な人物。 普通にフォードに入社し、販売部門の 中からメキメキと出世。 今でも存在する「マスタング」の 開発責任者になる。 ... 2018.08.04経営者列伝